タグ: プラグイン

  • 生声日記 #566 〜WordPressのプラグインの不具合とMicroFreakのマイク〜

    2023/09/10(日)収録。
    今回は、このPodcastの配信のシステムとして使っているWordPressで「Share on Mastodon」と言うMastodonへ自動で投稿してくれるプラグインがあるんですが、これが予約投稿時に機能してくれなくなってしまったと言うお話です💦 また後半、DTM関連の話ですが、ArturiaのMicroFreak用のグースネックマイクをポチって、取り敢えず取り付けだけしましたw と言うお話です。

  • 生声日記 #558 〜DTM:Universal AudioのPlugin「1176 Classic Limiter Collection」〜

    2023/08/30(水)収録。
    今回は、DTM関連のお話で、Universal AudioのPlugin「1176 Classic Limiter Collection」をポチりました!!と言うお話です。(o^^o)✨ かなり有名なコンプレッサーのPluginになるようでして、定番中の定番のコンプレッサーという事でしたので、ググってみたら、たまたまセール(86%オフwww)をやっていたので速攻ポチったのでしたwww

  • 生声日記 #521 〜Waves「Clarity Vx DeReverb」〜

    2023/06/21(水)収録。
    今回は、このPodcastで活躍してくれるであろう…と期待しているWavesの「Clarity Vx DeReverb」についてのお話です。(o^^o)✨
    このプラグインはリバーブ…いわゆる「反響音」を除去してくれる機能があります。果たして、効果の程は?(^_^;)

  • 生声日記 #507 〜お財布崩壊「サマーセール」〜

    2023/06/03(土)収録。
    今回は、音楽(DTM)関連で年に2回ある大セールの1つ「サマーセール」で何を買うのか!?と言うお話です。(≧∀≦)✨

  • 生声日記 #483 〜慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~〜

    2023/04/09(日)収録。

    今回は、前回に引き続き、アニメのお話です。「慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜」と言う長いタイトルですが、数年前にTV放送されたアニメですが、最後まで全て見ましたが、これはナカナカのオススメの作品ですね♪
    後半は、Waves Audioのプラグイン「Vocal Bender」のお話です。(o^^o)✨

  • 生声日記 #443 〜伝説のサンプラー「Fairlight CMI」〜

    2023/02/16(木)収録。

    今回は、あのFairlight社が1979年に発表、1980年に発売した伝説のサンプラー(シンセサイザー)「Fairlight CMI」の後継機種 CMI Vのソフトウェア音源がある事を知ってしまいましたので、それについてのお話です。(^_^;)💦

  • 生声日記 #395 〜続・Voiceaseの感想〜

    2022/12/03(土)収録。

    今回も、引き続きVoiceaseのお話です。素の録音状態では音がこもってしまう事が確定した訳ですが、前々回のラジログで、EQ(イコライザー)を掛ければそこそこ使える事が解りました。ただし、あくまでも録音されたデータを編集ソフトでEQを掛ける事で使える音になる、と言う話で、リアルタイムで音声を加工できると言う話ではない訳です💦
    そこでリアルタイムでEQをAI処理で掛けてくれるプラグインは無いか!?と言う事で探して見ました。

  • 生声日記 #389 〜Voiceaseの不具合と対策〜

    2022/11/24(木)収録。

    今回は、まだ手に入れていないVoiceaseの事前情報で解っている不具合とその対策方法のついてのお話です。12/1発送予定になっているものなので、それまでに下準備をできる限りやっておきたかったので、解っている不具合について考えて見ました。
    余談ですが、冒頭にも話していますが今回はSONYのハンドヘルド型のコンデンサーマイクC-357を使って収録をしています。

  • 生声日記 #387 〜ブラック・フライデー、その後のお話〜

    2022/11/19(土)収録。

    今回は、前回のブラック・フライデーのその後のお話です。実は音楽関係のプラグインを購入しまして、その辺のお話です。(^_^;)

  • 生声日記 #371 〜音楽関連の年に1度の大セール「ブラックフライデー」〜

    2022/10/22(土)収録。

    今回は、音楽関連の年に1度の大セール「ブラックフライデー」でプラグインを購入したお話と、KOG Moduleの新しい音源のお話です。(≧∀≦)