タグ: DTM

  • 生声日記 #646 〜カメラ資産売却してM4 Mac mini!?〜

    2025/01/11(土)収録。
    今回は、Panasonicのデジタルミラーレス一眼「S9」を売却して、M4 Mac miniを購入しようかな?と言うお話です。(o^^o)✨️
    あくまでも「購入しようかな?」と言う未確定の話ですが💦 購入出来そうな状況になって来ましたので、今回、そうなった経緯を含めたお話です。(o^^o)✨️

    ※Podcastの中で「Core-i9」と話していましたが、正確には「Ryzen 9」でした。YouTubeでの比較動画はこちらになります。

    M4 Mac miniを最強WindowsミニPCでボコボコにする動画【ゆっくり解説】【MINISFORUM AI370】
    https://www.youtube.com/watch?v=0ETDLp5ym3U

  • 生声日記 #645 〜新年のご挨拶&三脚と時計とDTMのお話〜

    2024/12/31(火)収録。
    今回は、新年早々のPodcastラジログと言う事で、気合を入れて収録しました(USO800)。本年もどうぞよろしくお願い致します。
    まずは久しぶりのカメラネタです。Manfrottoのみに三脚 Pocket Sをゲットしました♪(o^^o)✨️
    次に、iMacの足元に置く、デジタル時計をゲットしましたおんぷ (o^^o)✨️ これは非常に便利です。買って良かった♪(o^^o)✨️
    そして、最後にDTMのお話です。ArturiaのミニMIDIキーボードMiniLab3と付属のAnalog Lab Vのお話です。このMiniLab3は今までの私の中のDAWに対する面倒臭さを払拭してくれるかも知れない期待のアイテムです♪(o^^o)✨️ もしかしたら、今後、音源はArturiaで揃えることになるかも知れません(^_^;)💦(笑)
    …と言う事で、本年もどうぞ宜しくお願い致します。\(^o^)/✨️

  • 生声日記 #640 〜NEEWER CM7(コンデンサーマイク)とZOOM LiveTrak Lr〜

    2024/11/28(木)収録。
    今回は、NEEWERのコンデンサーマイク…と言っても、3.5mmのピンジャックの全長14.5cmのグースネックマイクのお話です。(^_^;)

    また、後半はAmazonの先行セールで在庫が復活したZOOM LiveTrak L6をポチったお話です。(o^^o)✨️ これでオーディオインターフェイスとしても使えるので、色々と出来そうです♪(o^^o)✨️

  • 生声日記 #638 〜DTM:機材の配置換え。ついに全機材を並べる決意!!〜

    2024/11/13(水)収録。
    今回は、私のDTM関連の機材…主にシンセサイザー類なのですが、これら機材を出来る限り全てを設置して使えるようにしよう!!と言う無謀な計画のお話です。(^_^;)💦
    KORGのの電子ピアノD1は88鍵なので、これが1番場所を使っていまして、これらをシンセと一緒に並べている訳ですが、これを買ってから場所問題がより大きな問題となりました💦
    更に、冒頭でもお話をしていますが、今回配置の再構成については、RODEのCasterProをシンセ機材の方へ持って行きましたので、その影響で再配置と言うお話になってしまったのでした…💧果たして、この無謀とも言える再配置が上手く行くのか?(^_^;)💦

  • 生声日記 #637 〜RODE Caster Proのマルチチャンネルでの収録試験〜

    2024/11/11(月)収録。
    今回は、今更ながらRODE Caster Pro(初代)でのマルチチャンネルでの音声収録の試験を行ってみました。一瞬ですが、KORG Volca KeysをStrymon BigSkyを通して音を鳴らしています。(^_^;)
    後半はAppleから販売が開始されましたM4チップ搭載のMac miniのお話です。今が円安ではなく円高であれば、もう少しお安くなっているのかと思うと残念でなりません💦

  • 生声日記 #636 〜DTM:デジタル・リバーブの定番!strymon BigSky〜

    2024/11/05(火)収録。
    今回は、前回の中華製の激安デジタル・リバーブの口直しw と言う事で、リバーブの定番中の定番!! strymon BigSkyの実力を試して見ました♪(o^^o)✨️
    先に言います。全然違いますw 次元が違い過ぎますwww やはり、お値段なりの…いや、それ以上の素晴らしいリバーブですね♪(o^^o)✨️
    エフェクターはケチってはいけない。本当に今回は改めて思い知らされました。(^_^;)💦

  • 生声日記 #635 〜DTM:デジタル・リバーブ FLAMMA FS02〜

    2024/11/05(火)収録。
    今回は、中華メーカー FLAMMAの激安デジタル・リバーブ FS02を購入して、実際にKORGのVolca FMに繋げて音を出して見たお話です♪(o^^o)✨️
    実際にこのPodcastで、全部7タイプあるリバーブで音を鳴らしています。これを聴いて皆さん、どんな風に思うのか?w 本編をお楽しみ〜♪(o^^o)✨️

  • 生声日記 #634 〜DTM:KORG minilogue 加水分解したノブを発注!!〜

    2024/10/21(月)収録。
    今回は、前回の話の続きでして、KORGのアナログ・シンセサイザー minilogueのノブが加水分解でベタつく状態になっていた関係で、KORGのサポートへメールで問い合わせをした結果、品名と型番を教えて貰って、音家で発注する事に成功しました♪(o^^o)✨️
    しかも、海外のサイトで購入するよりも圧倒的な低価格でゲット出来ます♪(o^^o)✨️

  • 生声日記 #633 〜DTM:KORG minilogue〜

    2024/10/13(日)収録。
    今回は、前回の話の流れでKORGから販売されているアナログ・シンセサイザー「minilogue」についてのお話です。(o^^o)✨️

  • 生声日記 #632 〜DTM:続・KORG Volcaシリーズ〜

    2024/10/21(土)収録。
    今回は、前回のKORG Volcaシリーズの続きのお話となります。今後、Volcaシリーズ実際に使っていく上で、絶対に避けては通れないモノがあります。エフェクターです。残念ながらVolcaシリーズにはエフェクターが内蔵されていません。なので、音作りの上で必ず何かしらのエフェクターが必要になって来るのです💦