タグ: ZOOM

  • 生声日記 #462 〜【悲報】エネループが無事死亡…orz〜

    2023/03/12(日)収録。

    今回は、タイトルの通りでして…Panasonicの充電式の乾電池エネループが死亡してしまいました…orz💦 話の中で、このPodcastを出力しているmp3の規格は「32bit、192kbps」と話していましたが、それは誤りでして(^_^;)「32bit、320kbps」が正しい情報でした。(^_^;)💦

  • 生声日記 #461 〜ZOOM H3-VRで3D音声(アンビソニックス)〜

    2023/03/11(土)収録。

    今回は、ZOOM H3-VRを使って、音声を収録してアンビソニックス形式で音声を書き出して見た!!と言うお話です。(o^^o)✨ 後半はライセンスフリーラジオの話で出て来た「レピーター」のお話をさせて頂いております。(o^^o)✨

  • 生声日記 #457 〜声をワイヤレスで飛ばしてスピーカーから音を出す方法〜

    2023/03/03(金)収録。

    今回は、「声をワイヤレスで飛ばしてスピーカーから音を出す方法」と言うタイトルですが、普通に無線で飛ばせば良いだけじゃ無いか!!と言うツッコミが来そうですが(^_^;) 事実そうなんですけどねw 私の兄からの質問に対して、いかにお金を使わず、簡単に出来るのか?と言う事を前提に考えて話をしていましたが、結局、3万円は最低でも投資が必要そうだなぁ〜と言う話になりそうでした。(^_^;)💦

  • 生声日記 #456 〜ホワイトキューオンの威力!!〜

    2023/03/02(木)収録。

    今回は、前回の続きで簡易防音室「だんぼっち」に吸音材のホワイトキューオンを追加設置して収録したお話です♪(o^^o)✨ 私の声が反響せず、ホワイトキューオンに声が吸われていく感覚が何とも言えず…(^_^;) これはなかなか使えますねか〜♪(o^^o)✨

  • 生声日記 #455 〜「だんぼっち」の改造、取り敢えずの完成♪〜

    tec@4

    2023/03/01(水)収録。

    今回は、2月7日に手に入れた簡易防音室「だんぼっち」改造が、”取り敢えず”完成しました♪\(^o^)/✨ …と言うお話です。「だんぼっち」を利用して録音をしております。(o^^o)✨
    ※冒頭の方に「だんぼっち」のファンの音の部分だけノイズリダクションをカットして音量を上げています(^_^;)💦

  • 生声日記 #407 〜Podcast録音環境についての考察〜

    2022/12/20(火)収録。

    今回は、SONY ハンドヘルド型のコンデンサーマイク「C-357」を使って、ZOOM R8で録音をしております。SteinbergのUR-Cのシリーズのユーザーに対して漏れなく貰えるキャンペーンを始めたらしく、購入を検討したけれど…もっと他には無いのか?という話から録音環境について考えて見ました(^_^;)

  • 生声日記 #382 〜録音と配信のインターフェイス〜

    2022/11/13(日)収録。

    今回は、Twitterのフォロワーさんとの話の中で、録音と配信で使えるオーディオインターフェイスは何か?と言う話がありまして、それについてのお話です。

  • 生声日記 #330 〜アニメとタイムコードシンクロ〜

    2022/08/18(木)収録。

    今回は、久しぶりの更新となりました。前半は、アニメ「オーバーロード」(第4期)、「銀河英雄伝説」(本伝第3部)、「異世界おじさん」のお話です。後半は、音声収録のタイムコードシンクロのお話です。
    ※話の中で出て来る「Bluetoothでタイムコードをシンクロさせるツール」は、Timecode Systems社から出ている「Ultra Sync Blue」と言う商品名です。(^_^;)

  • 生声日記 #273 〜アンビソニックスなラジログ〜

    2022/05/04(水)収録。

    今回は、前回の「生声じゃない日記 #003」のアンビソニックスな素材(環境音)を使ったラジログです。ZOOM H3-VRのアンビソニックス録音した環境音を途中から背景に入れています。

  • 生声じゃない日記 #003 〜H3-VR アンビソニックス録音〜

    2022/05/04(水)収録。

    今回はトーク無しの環境音です。朝4時30分に自宅のベランダより、ZOOM H3-VRにてアンビソニックス録音をしました。
    ※ヘッドホンorイヤホンにてご視聴ください。